• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース メディア掲載 CxO+HUB渋谷主催のFacebookライブ「CxO’s Room」に代表・阪井が出演しました

1999年にソニーへ入社して以来、20年以上にわたり「窓」の実現に向けて研究開発を続けてきた阪井が登場。

“あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを目指し、
認知心理学・建築・インタラクションデザインの観点から取り組んできたストーリーを、
「丹田(たんでん)」をキーワードに語ります。

MC:中川りょう氏(シェアエックス株式会社)
※前半2分ほど機材トラブルにより音声がありませんが、あらかじめご了承ください。

▼ライブ動画はこちら

あわせて、CxOマガジン掲載のインタビュー記事もぜひご覧ください!

CxO+HUB渋谷サイトはこちら

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「Zoom疲れ」の正体は通信品質じゃなかった。ソニー発カーブアウトの『窓』がつなぐ“心”の距離感 「会う」を再定義する。テレプレゼンススタートアップ・MUSVIの挑戦

  2. CxO+HUB渋谷主催のFacebookライブ「CxO’s Room」に代表・阪井が出演しました

  3. “いない”を補う、テクノロジーの挑戦──人の気配がつなぐ未来をテーマに代表阪井のインタビューが掲載されました。

  4. 宮崎県「教育ネットひむか」にて、飯野高等学校の“もう一つの特徴”として「窓」が紹介されました

  5. 代表・阪井の地元・長崎の高校生と交流 「窓」を通じて起業家マインドについて講演しました

  1. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

  2. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  3. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  4. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  5. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

関連記事