• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 「コミュニケーションの回数と質が向上したら、現場の“熱量”まで伝わっていました」 導入事例インタビューを公開しました。
清水建設株式会社
土木東京支店
新東名高速道路 川西工事事務所 / 高松トンネル工事

建設業界で『窓』導入を検討されている方におすすめの動画です。活用方法と効果について、清水建設株式会社様で実際に使っている方々のお声をぜひご覧ください!
 
建設現場と本事務所をつなぐうえで、最も大きな課題の一つは「時間」
ちょっとした相談や定例打合せでも、移動に1時間以上かかってしまう――。現場にとっても、本社にとっても大きな負担になっていました。
 
そこで導入されたのが「窓」
画面越しなのに、まるで同じ空間にいるかのような“窓越しのリアル感”が実現しました。一般的なオンライン会議では伝わりにくい「ちょっと言い過ぎたかな?」「本当に理解しているかな?」といった微妙な反応も、表情や目の動きから自然に感じ取ることができます。
 
「窓」を繋ぎっぱなしにしておくと…
気軽に声を掛け合えるようになりました。その結果、コミュニケーションの回数も質も格段に向上。熱を込めて話すと、その熱量までもが相手に伝わっている実感があるそうです。
 
「窓」によって、現場と本社の距離を超えた対話が実現し、仕事の効率化と人と人のつながりの深化が同時に進んでいます。


導入事例はこちら

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「ICT・DX見本市 〜デジタルでつなぐ支援の未来〜」に「窓」を出展します。

  2. 石破総理がCEATEC 2025を視察、仙台市の「窓」搭載の診療カーによるオンライン診療を体験いただきました

  3. 「スタートアップ投資TV」にて、セーフィーの “惚れた投資先” としてMUSVIが紹介されました

  4. 九州から日本を沸かせる! Instagramライブ【CLS出島3.X】「窓」守りサミット MUSVI*CLS別府*CLS出島に代表阪井が登壇します。

  5. 「九州の離島経済と、その挑戦が描くつながりのかたち – Islands as Economic Catalysts -」をテーマに 代表・阪井祐介が「ONE KYUSHU サミット 2025」に登壇します(2025年10月18日開催)

  1. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

  2. 建設業界向け特設サイトを公開しました

  3. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  4. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  5. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

関連記事