MUSVIの窓はソニーのテレビ「ブラビア」で培った映像や音響の技術も生かす。大画面なので相手が目の前にいるような現実感があり、同じ場にいるかの様な体験ができる。病院では遠方の家族が出産に立ち会ったり、直接の面会が制限される中でもコミュニケーションができる。窓はオフィスや学校なども含めて既に50以上の企業・団体が導入する。 着想から事業化までに約20年かかった。MUSVIの阪井祐介CEOは「出井さんにチャンスをもらった」と語る。 元記事はこちら
MUSVIの窓はソニーのテレビ「ブラビア」で培った映像や音響の技術も生かす。大画面なので相手が目の前にいるような現実感があり、同じ場にいるかの様な体験ができる。病院では遠方の家族が出産に立ち会ったり、直接の面会が制限される中でもコミュニケーションができる。窓はオフィスや学校なども含めて既に50以上の企業・団体が導入する。
着想から事業化までに約20年かかった。MUSVIの阪井祐介CEOは「出井さんにチャンスをもらった」と語る。
TURNS vol.55 (10/20発売)
前の記事
テレプレゼンスシステム「窓」を「CEATEC 2022」に初出展
次の記事
「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。
縦長モニターの秘密は…◯◯◯にあり?! 毎日放送(MBSテレビ)『TOKIOテラス』で「窓」が特集されました!
MUSVI オフィシャルサイトをリニューアル “直感的に使いやすく”進化しました
5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形
世界の若者が平和をテーマに意見を交わす「ピースプレナーフォーラム2025」に代表の阪井が登壇します。
新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました
「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)
千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)
「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について
建設業界向け特設サイトを公開しました