• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 「島前ふるさと魅力化財団✕SHIBUYA QWS✕『窓』開港式」で「窓」を活用いただきました

2023年3月29日、島根県海士町にて「島前ふるさと魅力化財団SHIBUYA QWS✕『窓』開港式」が開催され、代表の阪井が出席させていただくとともに、「窓」を活用いただきました。

今回の開港式は、海士町・西ノ島町・知夫村の3町村が運営する一般財団法人 島前ふるさと魅力化財団が東京・渋谷の共創施設「SHIBUYA QWS」(以下、QWS)のコーポレートメンバーに加盟することを記念し、同財団の主催で実現したもの。大江和彦代表理事(現・海士町長)のご挨拶に始まり、会場である海士町と渋谷を「窓」でつないだテープカット、双方の取り組みを紹介した他、出席者の方々も交えた意見交換が行われました。

海士町・西ノ島町・知夫村は、島根半島の沖合から約60㎞、日本海に浮かぶ隠岐諸島の西側、「島前」と呼ばれるエリアにあります。特に海士町は、離島における社会課題の解決策の一つとして、2015年頃から「窓」の実証実験に協力いただき、MUSVIにとってはご縁のある町です。

約800㎞以上の距離を超え、今後、新たな企画や取り組み、共創の”場”が生まれることを期待しています!

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 医療・介護業界向け特設サイトを公開しました

  2. 20年燃やし続けるSONY魂。”どこでも「窓」” で時空を超えて世界、人をつなげる狙いとは

  3. 最高の対話とインタラクションの場に立てたことに感謝! 長崎ピースプレナーフォーラム 2025に代表の阪井が登壇しました。

  4. スタートアップワールドカップ 2025 九州予選:注目の展示会に30社以上が集結!革新的な技術との出会い、ミートアップの絶好のチャンス!

  5. 「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。

  1. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  2. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  3. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  4. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  5. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

関連記事