• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース メディア掲載 「ボールを使わないキャッチボール ソニーが進めるインクルーシブデザインとは」(AXIS web magazine 2023/12/1)

また、「窓」と名付けられたテレプレゼンスシステムを通じてオンライン環境に接続し、遠隔地にいる相手と遊ぶことも可能だ。東京・銀座の実験的ポップアップスペース「ソニーパーク・ミニ」で7月に開催された「パークラボ EXPT.07 キャッチボールは遊びの垣根を超えるのか?」や10月に幕張メッセで開催された「CEATEC 2023」では、別のショールームに置かれた「窓」を介して、多くの人がこのボールを使わないキャッチボールを遠隔で体験した。

元記事はこちら

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「Zoom疲れ」の正体は通信品質じゃなかった。ソニー発カーブアウトの『窓』がつなぐ“心”の距離感 「会う」を再定義する。テレプレゼンススタートアップ・MUSVIの挑戦

  2. CxO+HUB渋谷主催のFacebookライブ「CxO’s Room」に代表・阪井が出演しました

  3. “いない”を補う、テクノロジーの挑戦──人の気配がつなぐ未来をテーマに代表阪井のインタビューが掲載されました。

  4. 宮崎県「教育ネットひむか」にて、飯野高等学校の“もう一つの特徴”として「窓」が紹介されました

  5. 代表・阪井の地元・長崎の高校生と交流 「窓」を通じて起業家マインドについて講演しました

  1. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  2. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  3. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  4. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  5. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

関連記事