• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 テレプレゼンスシステム「窓」を活用した一般社団法人恩送りによる「窓」おくりプロジェクトへの支援について

MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介)は、当社販売パートナーである一般社団法人恩送り(所在地:東京都豊島区、以下恩送り)が開始する「窓」おくりプロジェクトにテレプレゼンスシステム「窓」(以下「窓」)を提供し、一緒に生活したくてもできない方々に半年間無料で「窓」を貸し出す「遠隔同居」の取り組みを支援します。

「窓」おくりプロジェクトは、恩送りの窓プロジェクトの一環として、人と人のつながりを通じて“生きる活力”を生み出すことを目的とした取り組みです。当社は、これまで恩送りとともに、2020年に「窓」を活用した次世代型の認知症共生社会の実現を目指す検証事業、2021年に東北大学C Y R I C 高齢者高次脳医学寄附研究部門(研究責任者:目黒健一)と「高齢者ケア施設におけるデジタルコミュニーションの事例研究」について共同研究を行うなど、主に高齢者ケアや介護の領域でQOL向上における「窓」の有効性を検証し、確認することができました。

本プロジェクトは、あたかも同じ空間にいるような自然なコミュニケーションを可能にする「窓」を通じ、「つながりの創出」を探索する新たな試みです。当社は、デジタルテクノロジーの力で人々の生活をより豊かにすることを目指し、その可能性を広く社会に示すような取り組みへの支援を行ってまいります。

■「窓」おくりプロジェクトの概要

第1期として3組の方に、恩送りより半年間無料で「窓」を貸出し、離れていても一緒に生活をする遠隔同居を 『「窓」おくり』 として体験していただけます。

【第1期募集要項】

  • 応募方法:恩送りのウェブサイト(https://onokuri.or.jp/madoproject/)の申込フォームにてお申込みください。
  • 応募期間:2023年7月1日(土)~7月31日(月)
  • 選考結果:2023年8月10日(木)発表 (当選者には個別にメールにてご連絡されます。)
  • 設置期間:2023年9月1日(金)~2024年2月29日(木)(予定)

※上記は2023年6月15日時点の内容です。
※本プロジェクトの詳細、応募方法等については、「恩送り」のウェブサイト(https://onokuri.or.jp/madoproject/)にてご確認ください。

以上

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。

  2. 縦長モニターの秘密は…◯◯◯にあり?! 毎日放送(MBSテレビ)『TOKIOテラス』で「窓」が特集されました!

  3. MUSVI オフィシャルサイトをリニューアル “直感的に使いやすく”進化しました

  4. 5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形

  5. 世界の若者が平和をテーマに意見を交わす「ピースプレナーフォーラム2025」に代表の阪井が登壇します。

  1. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  2. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  3. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  4. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  5. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

関連記事