• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース メディア掲載 「窓」を活用した高校生交流の取り組みが紹介されました 長崎県立上五島高校の生徒が、「窓」を活用し島根県立隠岐高校の生徒らと交流(2025.9.20長崎新聞掲載)

「窓」は大型ディスプレイを備え、まるで同じ空間で対面しているかのような臨場感を実現する遠隔通信システムです。医療支援をはじめ様々な分野で注目されており、MUSVIは2024年1月より上五島高校に「窓」を貸与し、長崎県の公立高校では同校が唯一の導入校です。
 
2025年9月12日に長崎県立上五島高校島根県立隠岐高を「窓」で接続する交流会が開催されました。交流会に参加した生徒からは 「目の前に人がいるみたいだった。体育や理科の実験などの学習にも使えそう。過疎地域の子どもたちの教育支援に役立つのではないか」 と語ってくれました。
 
今後は、放課後に「窓」を活用した島外と交流の機会が増える予定とのこと。オープンスクールで同校を訪れた際は「窓」がどこにあるかぜひ探してみてください!

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)出場権獲得!市民ランナー・福田裕大さんの挑戦を支える——MUSVIがスポンサー契約を締結し、特別インタビューを公開しました。

  2. 「ICT・DX見本市 〜デジタルでつなぐ支援の未来〜」に「窓」を出展します。

  3. 石破総理がCEATEC 2025を視察、仙台市の「窓」搭載の診療カーによるオンライン診療を体験いただきました

  4. 「スタートアップ投資TV」にて、セーフィーの “惚れた投資先” としてMUSVIが紹介されました

  5. 九州から日本を沸かせる! Instagramライブ【CLS出島3.X】「窓」守りサミット MUSVI*CLS別府*CLS出島に代表阪井が登壇します。

  1. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  2. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  3. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  4. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  5. 建設業界向け特設サイトを公開しました

関連記事