10月18日~21日に幕張メッセでリアル会場の「CEATEC 2022」が開催中。北良(ほくりょう)株式会社は会場のパートナーズパークエリアにて、サステナブルな移動可能居住空間「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示している。WOTA株式会社、MUSVI株式会社との共同出展で、自律分散型インフラを搭載したトレーラーハウス「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示していた北良株式会社。トレーラーハウス内部は実際に入室可能となっており、北良によるエネルギーのオフグリッド技術(電力網など公共インフラから切り離された状態でも稼働可能にする技術)、WOTA社による循環型水処理技術、MUSVI社によるテレプレゼンシステムといった関連技術を体験できる 元記事はこちら(Internet Watch)
10月18日~21日に幕張メッセでリアル会場の「CEATEC 2022」が開催中。北良(ほくりょう)株式会社は会場のパートナーズパークエリアにて、サステナブルな移動可能居住空間「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示している。WOTA株式会社、MUSVI株式会社との共同出展で、自律分散型インフラを搭載したトレーラーハウス「WHOLE EARTH CUBE」の実物を展示していた北良株式会社。トレーラーハウス内部は実際に入室可能となっており、北良によるエネルギーのオフグリッド技術(電力網など公共インフラから切り離された状態でも稼働可能にする技術)、WOTA社による循環型水処理技術、MUSVI社によるテレプレゼンシステムといった関連技術を体験できる
CEATECでみるSociety 5.0
前の記事
TURNS vol.55 (10/20発売)
次の記事
医療・介護業界向け特設サイトを公開しました
20年燃やし続けるSONY魂。”どこでも「窓」” で時空を超えて世界、人をつなげる狙いとは
最高の対話とインタラクションの場に立てたことに感謝! 長崎ピースプレナーフォーラム 2025に代表の阪井が登壇しました。
スタートアップワールドカップ 2025 九州予選:注目の展示会に30社以上が集結!革新的な技術との出会い、ミートアップの絶好のチャンス!
「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。
第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました
新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました
ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)
ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について
「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について