• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。
MUSVI 20250513

2025年4月よりスタートした 「どこでも万博」 は、 大阪・関西万博の理念「いのち輝く未来社会のデザイン」を全国に届けるプロジェクトです。

MUSVIのパートナー企業である西尾レントオール(株)様がどこでも万博に特別協賛されており、会場設営も担われています。テレプレゼンスシステム「窓」も西尾レントオール(株)様経由で、この取り組みに参加させて頂きました。

なかでも注目されているのは、重い病気で長期入院を余儀なくされる子どもたち(=スペシャルキッズ)に、“冒険する権利”を届けようという挑戦。行きたい場所に行けないという現実を、リモート技術で乗り越える──そんな思いから「万博遠隔体験:どこでも万博」は誕生しました。

2025年4月27日には、大阪市立総合医療センターで開催されたパブリックビューイングでは、白血病などで入院中の子どもたち約110人がイタリア館の展示を“訪問”。古代ローマ時代の大理石彫刻を眺めたり、タブレット端末でロボットを操作するなど、遠隔でのリアルな体験を楽しみました。「窓」は本部配信拠点とパブリックビューイング拠点との接続で、現場を成功させるための重要コミュニケーション機材として活用頂きました。

MUSVIの「窓」は、西尾レントオール(株)様と共に、どこでも万博を通じて今後もスペシャルキッズをはじめとした多くの人々に、“できない”を越える選択肢を届けていきます。

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。

  2. 縦長モニターの秘密は…◯◯◯にあり?! 毎日放送(MBSテレビ)『TOKIOテラス』で「窓」が特集されました!

  3. MUSVI オフィシャルサイトをリニューアル “直感的に使いやすく”進化しました

  4. 5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形

  5. 世界の若者が平和をテーマに意見を交わす「ピースプレナーフォーラム2025」に代表の阪井が登壇します。

  1. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  2. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  3. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  4. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  5. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

関連記事