プレスリリース

SHIBUYA QWS×「窓」×五島市 移住イベント 東京渋谷と長崎の離島が「窓」でつながり、まるで同じ空間にいるように対話します

五島列島・五島市が、2月25日(土)26日(日)、渋谷スクランブルスクエア株式会社が運営するSHIBUYA QWSで「島ぐらしセミナー」を開催。セミナー内では、会場にいる移住支援員が、来場者に島の基本情報や移住のノウハウをお伝えするほか、島にいる職員がMUSVI株式会社のテレプレゼンスシステム「窓」を通して移住の状況をプレゼンしたり、来場者からの質問にお答えしたりします。

<SHIBUYA QWS×五島市×「窓」 移住イベント概要>

若者世代やファミリーの移住先に人気の五島市が、首都圏在住者に向けた特別なセミナー「島ぐらしセミナー」を渋谷駅直結「SHIBUYA QWS」で開催します!基本情報からネットには載っていない現地のリアルな情報が満載のセミナーは、五島市に移住したい方はもちろん離島へ移住希望の方も必見。

会場には、MUSVI株式会社のテレプレゼンスシステム「窓」を設置。東京・渋谷と五島列島・五島市をつなぎ、参加者と五島市にいる職員が対話します。

<テレプレゼンスシステム「窓」概要>

「窓」は、距離の制約を超えて、あたかも同じ空間にいるような自然なコミュニケーションを実現するシステムです。これまでに国内外の 50 以上の企業や教育機関、医療機関、地方自治体等に導入されています。

<島ぐらしセミナーとは>

この5年間で1,000人を超える移住者を受け入れている五島市。

なぜ多くの若者世代やファミリーが移住先に選ぶのか、実際に島暮らしはどうなのか。そんな疑問に、五島市の移住支援員がお答えします。

セミナーは、五島市の基礎知識編と移住ノウハウ編の2部構成。セミナー終了後は、移住支援員に移住相談したり参加者同士で情報交換したりできる座談会の時間を設けています。(座談会は自由退出可)

なお、セミナープログラムの一部は、五島市にいる市職員が「窓」を通して説明します。また、座談会では、会場にいる参加者が「窓」を通して五島市にいる職員に質問をすることもできます。

・日時 2023年2月25日(土)26日(日) 各日13時~16時(予定)

・場所 SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)CROSSPARK

  (東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号/渋谷スクランブルスクエア15F)

アクセス https://shibuya-qws.com/about/outline

・参加対象 離島移住に関心がある方、五島市への移住を検討中の方、五島市へUターンを検討中の方など

・スケジュール

・参加費 無料

・参加方法 事前申込制。申込みフォームに必要事項を記入し送信。

  ※申込フォーム  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7cll0SIL8Lt3ZsxknQumO-4naVtnxcnz18qJ8I3C0cYBaWg/viewform

<注意事項>

  • セミナーの録音、録画は禁止です。
  • セミナーに遅れて参加する等の場合は、その旨をメールにてお知らせください。
  • セミナー参加用URLは、お申込み後に配信するメールにてご案内します。アドレスに間違いがないようご注意ください。あらかじめ「@city.goto.lg.jp」の迷惑メールフィルターの解除をお願いします。
  • 当日は関係者が撮影を行う予定です。会場内のお客さまが映り込む場合がありますので、あらかじめご了承ください。写真や動画の使用・掲載に問題がある場合は、受付の際その旨お申し出願います。

<島ぐらしセミナーに関するお問合せ>

・長崎県五島市 地域振興部 地域協働課 移住定住促進班

 電話:0959-76-3070  FAX:0959-74-1994(代表) e-mail:ui-turn@city.goto.lg.jp

<「窓」に関するお問い合わせ>

・MUSVI株式会社 広報室  e-mail:press@musvi.jp

関連記事

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. シリーズ A ラウンドで累計 7.2 億円の資金調達を完了

  2. 毎日放送(MBSテレビ)『TOKIOテラス』への出演決定! MUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」を通じて、代表・阪井がMCの国分太一さんと対談します。

  3. スタートアップワールドカップ2025 九州予選のトップスタートアップ11社にMUSVIが選出されました

  4. 2025年4月14日、ソニーグループのコミュニティ「Sony-innovation-alumni」が主催する限定イベント「第8回 技術者の経営マインド」に代表の阪井が登壇しました。

  5. 仙台市の「窓」搭載の遠隔診療カーなど紹介! 第27回 病院ファンづくり合同勉強会に代表の阪井が登壇しました。

  6. 「距離を超えて会う」って、どんな体験? トークセッション『トップコミュニケーターと語る「窓」でつながって見えた世界』を開催しました。

  7. 第4回Digi田甲子園(内閣府主催)地方公共団体部門で準優勝! 仙台市の『診療カーによるオンライン診療の推進』の取り組みを評価いただきました

  1. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  2. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

  3. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  4. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  5. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  6. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  7. 建設業界向け特設サイトを公開しました

TOP