近況報告

子どもたちが「窓」を通して800km離れた新しい友達と体験交流。高速光回線「NURO 光」オンラインプログラム

2023年12月に行われた、高速光回線「NURO 光」とソニーネットワークコミュニケーションズの子ども向け体験イベント「NURO」オンラインプログラムに「窓」が活用され、その様子がソニーネットワークコミュニケーションズの公式noteに掲載されました

「NURO」オンラインプログラムは、ソニーネットワークコミュニケーションズが取り組む社会貢献活動の一つ。体験機会が求められる場所へ高速光回線「NURO 光」を無償で提供し、子どもたちに新しい体験を届け、遊びと学びの場を提供することを目指しています。

「窓」がつないだ場所は、大阪府泉佐野市と宮城県多賀城市。距離にすると800km以上離れたそれぞれの会場に1台ずつ「窓」を設置し、子どもたちの様子を映し出しました。会場では、子どもたちが座る長机の片方の端に「窓」を設置することにより、まるで大阪の子どもたちが座る机の隣に、宮城の子どもたちが座っているような様子となりました。

「窓」を通して、目の前にいる新しい友達とのコミュニケーションを純粋に楽しんでくれた子どもたち。800kmの距離を越えて、相手の気配や空気を感じられる「窓」ならではのコミュニケーションを生み出す機会となりました。

イベントがスタートする前は、子どもたちが緊張するのではないか、内気になって喋らないのではないかと心配していましたが、盛り上がる子どもたちを見て、杞憂だったなと感じました。宮城の子たちが本当に目の前にいるようで、新鮮で不思議な感覚になるイベントでした。終わった後も名残惜しそうにしている子どもたちを見ていると、物理的な距離はもちろん、相手との心の距離自体が縮まったように感じます。
(大阪会場となった「さのだい子ども食堂 キリンの家」を運営するNPO法人キリンこども応援団代表理事・水取さん)

関連記事

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 大分市の特別養護施設がオンライン診療導入 受診までの移動や介護職員の負担軽減(大分合同新聞 2025/3/13)

  2. 「第10回TIB PITCH」試験導入コースにて、MUSVIが採択されました!

  3. NTT東と仙台市ら、医療・介護での可搬型オンライン会議システム等の実証(BUSINESS NETWORK 2025/2/13)

  4. 「医師が前にいるよう」老人ホームでオンライン診療始まる 負担軽減に期待 大分(TOSテレビ大分ニュース 2025/1/25)

  5. 【イベントレポート】つながるって、楽しい! 遠く離れた子どもたちを「通信×音楽」がつなぐ「NUROオンラインプログラム」

  6. 最新技術で700キロ越えてつながる夜の街(NHKニュース記事 2025/2/6)

  7. デジタルでつながる? 夜の街(NHK「NHKニュースおはよう日本」の経済ニュースコーナー「おはBiz」2025/1/22放送)

  1. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  2. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  3. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  4. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  5. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  6. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

  7. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

TOP