• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 テレプレゼンスシステム「窓」を活用した一般社団法人恩送りによる「窓」おくりプロジェクトへの支援について

MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介)は、当社販売パートナーである一般社団法人恩送り(所在地:東京都豊島区、以下恩送り)が開始する「窓」おくりプロジェクトにテレプレゼンスシステム「窓」(以下「窓」)を提供し、一緒に生活したくてもできない方々に半年間無料で「窓」を貸し出す「遠隔同居」の取り組みを支援します。

「窓」おくりプロジェクトは、恩送りの窓プロジェクトの一環として、人と人のつながりを通じて“生きる活力”を生み出すことを目的とした取り組みです。当社は、これまで恩送りとともに、2020年に「窓」を活用した次世代型の認知症共生社会の実現を目指す検証事業、2021年に東北大学C Y R I C 高齢者高次脳医学寄附研究部門(研究責任者:目黒健一)と「高齢者ケア施設におけるデジタルコミュニーションの事例研究」について共同研究を行うなど、主に高齢者ケアや介護の領域でQOL向上における「窓」の有効性を検証し、確認することができました。

本プロジェクトは、あたかも同じ空間にいるような自然なコミュニケーションを可能にする「窓」を通じ、「つながりの創出」を探索する新たな試みです。当社は、デジタルテクノロジーの力で人々の生活をより豊かにすることを目指し、その可能性を広く社会に示すような取り組みへの支援を行ってまいります。

■「窓」おくりプロジェクトの概要

第1期として3組の方に、恩送りより半年間無料で「窓」を貸出し、離れていても一緒に生活をする遠隔同居を 『「窓」おくり』 として体験していただけます。

【第1期募集要項】

  • 応募方法:恩送りのウェブサイト(https://onokuri.or.jp/madoproject/)の申込フォームにてお申込みください。
  • 応募期間:2023年7月1日(土)~7月31日(月)
  • 選考結果:2023年8月10日(木)発表 (当選者には個別にメールにてご連絡されます。)
  • 設置期間:2023年9月1日(金)~2024年2月29日(木)(予定)

※上記は2023年6月15日時点の内容です。
※本プロジェクトの詳細、応募方法等については、「恩送り」のウェブサイト(https://onokuri.or.jp/madoproject/)にてご確認ください。

以上

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. NHKの「明日をまもるナビ」 にて、「窓」を活用した災害時の遠隔診療 の活用事例として「窓」 が紹介されました(2025.09.14NHK総合放送)

  2. NHK「 明日をまもるナビ」で「窓」が紹介されます(9月14日放送)

  3. テレプレゼンスシステム「窓」を活用したオンライン診療を長崎県上五島で開始~上五島病院・奈良尾医療センター・有川医療センターに導入、離島・へき地医療の課題解決へ~

  4. 「シャッター商店街をテクノロジーで活性化せよ」 大手前高松高等学校のDXハイスクール事業の一環で「窓」を活用した特別授業が行われました。

  5. MUSVI「窓」種岡桂子さんインタビュー「対面よりもSafetyな感じ」「窓」アンバサダーがZoomでの感じと「窓」との感じの違いを徹底的に言語化!

  1. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  2. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  3. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  4. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  5. 建設業界向け特設サイトを公開しました

関連記事