9月に本格始動したMUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」には、約20年に渡る歴史がある。2000年にソニー内で提案した「人と世界をつなぐ『窓』と空間事業戦略」を起点に、テレビへの搭載やたった1人の部署として営業を続けるなど、起業するまでに多くの紆余曲折を経ている。「すべてが人との縁によってここまでくることができた」とする一方で、「毎日少しずつほふく前進するような日々」と話す、MUSVI 代表取締役CEOの阪井祐介氏に起業までの試行錯誤の日々と、「窓」が持つ「気配が伝わる」仕組みまでを聞いた。 元記事はこちら
9月に本格始動したMUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」には、約20年に渡る歴史がある。2000年にソニー内で提案した「人と世界をつなぐ『窓』と空間事業戦略」を起点に、テレビへの搭載やたった1人の部署として営業を続けるなど、起業するまでに多くの紆余曲折を経ている。「すべてが人との縁によってここまでくることができた」とする一方で、「毎日少しずつほふく前進するような日々」と話す、MUSVI 代表取締役CEOの阪井祐介氏に起業までの試行錯誤の日々と、「窓」が持つ「気配が伝わる」仕組みまでを聞いた。
「メディア環境研究所フォーラム 2022冬 MORE MEDIA 2040」に代表の阪井が登壇しました
前の記事
ゲームクリエイター小島秀夫さんのSpotify PODCASTプログラム ”Brain Structure” でご紹介いただきました
次の記事
スタートアップワールドカップ 2025 九州予選:注目の展示会に30社以上が集結!革新的な技術との出会い、ミートアップの絶好のチャンス!
「できない」のない世界を、こどもたちへ。 どこでも万博に「窓」が登場。全国へ、万博の体験を届けるためその一翼を担っています。
縦長モニターの秘密は…◯◯◯にあり?! 毎日放送(MBSテレビ)『TOKIOテラス』で「窓」が特集されました!
MUSVI オフィシャルサイトをリニューアル “直感的に使いやすく”進化しました
5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形
「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)
建設業界向け特設サイトを公開しました
第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました
千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)
「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について