• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース プレスリリース スーパーゼネコン5社が導入するテレプレゼンスシステム「窓」
創業以来初の新モデル「Type S」「Type L」を販売開始

MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介、以下「MUSVI」)は、テレプレゼンスシステム「窓」(以下「窓」)の新モデル「Type S」(標準型、現行モデルの後継)および「Type L」(壁寄せ型)を開発し、2025年10月1日より販売を開始いたします。

創業以来初となる新モデルの投入により、すでにスーパーゼネコン5社を含む200社以上に導入されている「窓」シリーズをさらに拡張し、遠隔でありながらリアルに“会う”体験を実現します。

 
Type S(標準型)の特長

・スタンドや各機材等、現行モデルを全面見直し
・キャスターで移動可能
・カラーは黒

Type L(壁寄せ型)の特長

・スタンドや各機材等、現行モデルを全面見直し
・壁寄せで、狭いスペースでもスッキリ設置
・カラーは白

 

【建設現場を中心とした導入事例の拡大】
「窓」は、ソニーグループ株式会社での20年以上にわたる技術開発に基づき、圧倒的な臨場感と遅延感のなさで対面同等のリアリティを実現した、遠隔コミュニケーションのシステムです。現在、建設・医療・小売・金融を中心に導入され、特に建設業界が稼働台数全体の約2割を占めています。
評価されているのは、常時接続によるタイムリーな連絡・相談・連携を通じた業務効率の改善とミスコミュニケーションの低減です。安全管理や工期管理に関わる所長や課長など建設現場のキーパーソンからは「遠隔でも同じ空間で一緒に仕事している感覚がある」として、現場事務所・詰所間における移動課題の解決、会議・メール・電話等の減少、従業員のストレス・不安の早期検知、現場全体の一体感・安心感の醸成に貢献しています。
既にスーパーゼネコン5社に「窓」を導入いただき、その他ゼネコンや中堅建設会社約10社に拡大しています。同様に、医療・小売など他の分野でも広がりつつあります。

 

【新モデルの特長~「設置しやすさ」と「導入しやすさ」】
今回の新モデルは、お客様からの声を参考に、限られたスペ ースでもご利用いただけるよう現行モデルのスタンドや各機材を全面的に見直し、設置性・操作性を大幅に改善しました。同時に、価格や契約期間など諸条件を見直し、お客様のさまざまな利用シーンに合わせたご提案ができるよう「導入しやすさ」にも配慮しました。

 

スタンド・各機材を全面的に見直し
スピーカー・PC は性能も大幅向上

背面をモジュール化し、設置性を向上

 

MUSVIは、今後、建設業界にとどまらず多様な“現場”の業務改善に貢献するため、販売パートナー各社とも連携し、「窓」の設置が“現場のスタンダード”となることを目指します。さらに、お客様の利用シーンに応じたUXの進化や製品ラインナップの拡充を進め、遠隔コミュニケーションのハブとして「窓」の可能性を広げてまいります。

 

建設業界向け特設ページはこちら

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. スーパーゼネコン5社が導入するテレプレゼンスシステム「窓」 創業以来初の新モデル「Type S」「Type L」を販売開始

  2. 「窓」でつなぐ未来〜九州人に聞く!インタビュー企画 vol.2 (MUSVI株式会社 代表取締役 / Founder & CEO 阪井 祐介さん)

  3. MUSVI株式会社とAMI株式会社が戦略的パートナーシップに関する契約(覚書)を締結 ~「D to P with N型オンライン診療」の協業を開始~

  4. BS10 「ユニコーンロード ~社会を変える挑戦者たち~」にMUSVIが登場します

  5. 「窓」を活用した高校生交流の取り組みが紹介されました 長崎県立上五島高校の生徒が、「窓」を活用し島根県立隠岐高校の生徒らと交流(2025.9.20長崎新聞掲載)

  1. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  2. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  3. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

  4. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

  5. 建設業界向け特設サイトを公開しました

関連記事