• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース 近況報告 代表・阪井の地元・長崎の高校生と交流 「窓」を通じて起業家マインドについて講演しました

2025年7月11日(金)、大手町の3×3 Lab Futureにて、代表・阪井の地元である長崎県から、長崎県立佐世保南高等学校の皆さんをお迎えし、「窓」を通じて起業家マインドについて講演を行いました。

当日は約80名の生徒さんが来館され、「窓」の仕組みや可能性について、興味津々の様子で耳を傾けてくださいました。 阪井の熱いメッセージに対しては、「高校生にとって良い刺激になった」「話を聞けて嬉しかった」といった感想も寄せられました。
また、講演の様子を知った方からは「うちの高校にも、DXハイスクール予算で導入できないか?」といった声も上がるなど、教育現場における「窓」活用への関心が高まっています。
MUSVIでは今後も、「窓」を通じた学びと出会いの機会を広げてまいります。

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. 「Zoom疲れ」の正体は通信品質じゃなかった。ソニー発カーブアウトの『窓』がつなぐ“心”の距離感 「会う」を再定義する。テレプレゼンススタートアップ・MUSVIの挑戦

  2. CxO+HUB渋谷主催のFacebookライブ「CxO’s Room」に代表・阪井が出演しました

  3. “いない”を補う、テクノロジーの挑戦──人の気配がつなぐ未来をテーマに代表阪井のインタビューが掲載されました。

  4. 宮崎県「教育ネットひむか」にて、飯野高等学校の“もう一つの特徴”として「窓」が紹介されました

  5. 代表・阪井の地元・長崎の高校生と交流 「窓」を通じて起業家マインドについて講演しました

  1. 「窓」を活用した診療カーによる仙台市オンライン診療サービスへの参画について

  2. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  3. 建設業界向け特設サイトを公開しました

  4. ソニー銀行における「窓」を活用したリモート相談・オンラインセミナー利用動向について

  5. 新機能のお知らせ~「3地点接続」等がリリースされました

関連記事