ACTIVITY

「ボールを使わないキャッチボール ソニーが進めるインクルーシブデザインとは」(AXIS web magazine 2023/12/1)

また、「窓」と名付けられたテレプレゼンスシステムを通じてオンライン環境に接続し、遠隔地にいる相手と遊ぶことも可能だ。東京・銀座の実験的ポップアップスペース「ソニーパーク・ミニ」で7月に開催された「パークラボ EXPT.07 キャッチボールは遊びの垣根を超えるのか?」や10月に幕張メッセで開催され

「テレプレゼンスシステム『窓』の導入で相談時間を1/10に短縮。離れた場所と空間が常時繋がることで実現できる現場のDXとは」で「窓」を紹介いただきました(2023/11/29 現場DX)

映像を活用した現場のDXを目指す、セーフィーのサイト「現場DX」。2023年11月29日掲載のブログ「テレプレゼンスシステム『窓』の導入で相談時間を1/10に短縮。離れた場所と空間が常時繋がることで実現できる現場のDXとは」にて「窓」の活用事例等を紹介いただきました。

「ジャパンホーム & ビルディングショー2023」に代表の阪井が登壇しました

2023年11月15日~17日、「ジャパンホーム & ビルディングショー2023」(主催:一般社団法人日本能率協会)が東京ビッグサイトで開催され、代表の阪井は、エコッツェリア協会 3×3Lab Future館長の神田主税さんとともに講演会「商業・コミュニケーション空間の新しい価値を生みだす

日本海側最大の離島「佐渡島」と「渋谷」がつながる。佐渡島の両津港直結シェアオフィスに「窓」を導入いただきました

2022年にオープンした佐渡島と新潟市を結ぶ主要拠点である佐渡汽船両津港ターミナル直結のシェアオフィス・コワーキングスペース「SADO PORT LOUNGE」に、「窓」を導入いただきました(佐渡市企業誘致特設サイト 2023年10月25日更新)。佐渡島の「窓」にはMUSVIの渋谷スクエアのあるS

「日本触媒:コミュニケーション活性化のキーは”有人カフェ”!大規模リニューアルで社内の意識にも変化が」にて、「窓」を取り上げていただきました

実例からノウハウまで、オフィスに関する情報を幅広く発信するWebメディア、オフィスの広場。「日本触媒:コミュニケーション活性化のキーは”有人カフェ”!大規模リニューアルで社内の意識にも変化が」(2023年10月18日掲載)にて、「窓」を取り上げていただきました。取材中の東京本社から、「窓」をとおし

CEATEC2023:「窓」を取り上げていただきました(2023/10/16、17)

2023年10月17日(火)〜20日(金)、幕張メッセにて「CEATEC 2023」が開催されました。MUSVIが技術協力を行ったソニーブースの「XRキャッチボール」について、離れた2拠点の空間をつなぐソリューションとして「窓」を取り上げていただきました。「息子とキャッチボールがしたい」

「CEATEC 2023」における「窓」を通じた技術協力について

MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介、以下「MUSVI」)は、2023年10月17日(火)〜20日(金)まで幕張メッセにて開催の「CEATEC 2023」で展示されるソニーの「XRキャッチボール」に、テレプレゼンスシステム「窓」を通じ

「窓」を活用した遠隔オンライン診療の実証実験について

MUSVI株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 / Founder & CEO:阪井祐介)は、医療機関の協力の下、2023年1月より遠隔診療においてテレプレゼンスシステム「窓」(以下、「窓」)を活用した遠隔オンライン診療の実証実験を行いました。その内容と結果についてご報告するとともに、

札幌サテライトを開設しました

新大阪、福岡天神に続き、北海道に新たなMUSVIの拠点「札幌サテライト」を開設しました。地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩1分、街中へのアクセスが便利なオフィスエリアですが、大通公園の近隣で、緑を身近に感じられる拠点です。新大阪や福岡天神と同様、「窓」を2台設置し、完全リモートのデモ&商

TOP