ACTIVITY

最新のオンライン会話システムの実証実験 五島市(NHKニュース長崎 2023/1/27)

あたかも相手が目の前にいるかような感覚で会話が楽しめる最新のオンライン会話システムの実証実験が五島市で始まりました。開発されたシステムは、距離の制約を超えて等身大の相手と鮮明な映像を通して会話相手と目線を合わせるなど、同じ空間にいるような感覚で会話ができるとしています。元記事はこちら

大画面通し“等身大”で交流 五島市、東京の会社と連携 移住相談などの機会創出へ(長崎新聞 2023/1/20)

長崎県五島市は19日、テレプレゼンシステム「窓」を手がけるMUSVI(ムスビ)(東京)や任意団体「長崎・新たな暮らし方会議」と連携し、同システムを活用した実証実験を始めた。同市のホテルと長崎市のコワーキングスペースをオンラインで接続。同システムの特徴である縦型の大型モニターを使い、相手と“等身大

「地球の一員として感じて」東京芸大と香川が”瀬戸内海の環境”をテーマに「さとうみ展」(RSK山陽放送ニュース 2022/12/16)

香川県と東京藝術大学が連携して「瀬戸内海の環境」をテーマにした「さとうみ展」が2022年12月に開催されました。MUSVIは技術協力させていただきました。香川県と東京藝術大学が連携して「瀬戸内海の環境」をテーマに美術展を開催する瀬戸内海分校プロジェクトの初めての展覧会がきょう(16日)か

20年間ほふく前進を続け起業したソニー発スタートアップMUSVI–気配が伝わる「窓」とは(CNET 2022/12/13)

9月に本格始動したMUSVIのテレプレゼンスシステム「窓」には、約20年に渡る歴史がある。2000年にソニー内で提案した「人と世界をつなぐ『窓』と空間事業戦略」を起点に、テレビへの搭載やたった1人の部署として営業を続けるなど、起業するまでに多くの紆余曲折を経ている。「すべてが人との縁によってここ

コロナ禍でリモートワーク浸透 オフィス改革でコミュニケーションを (NHKニュース 2022/11/25)

この大型モニターに映し出されているのは、およそ500キロ離れた大阪にあるオフィスの様子です。勤務時間中は常時接続されている大型モニターには、カメラとマイクが備えられ、マイクは画面に近づいて話をしなくても、移動せずに自分の席などでつぶやく程度の声を拾うことができる高い性能があります。

オンラインなのに気配を感じる。新たな遠隔コミュニケーション、ソニー発の「窓」(ENILNO 2022/11/22)

「窓」とは、雰囲気や臨場感、気配といったものがオンラインでも感じられる遠隔コミュニケーションツール(デバイス)である。コロナ禍で遠隔コミュニケーションが広く普及したのは周知の事実である一方で、対面では感じないストレスや違和感を覚えている人も少なくない。そのような中、「窓」が提供する価値と

コロナ禍の吸入指導は難しい!? 京大薬剤部の取り組み(2022/11/16 m3.com)

当連載は、医療現場の課題解決に役立つ可能性を秘め、また医療従事者や患者さんの心に寄り添うテクノロジーをご紹介しています。今回は京都大学医学部附属病院 薬剤部がMUSVI株式会社の縦型大画面モニター「窓」を用いて行う吸入指導・吸入支援の取り組みについて紹介します。コロナ禍の感染対策と、吸入指導を両

千葉銀行、ソニー銀行活用のネット相談導入も 提携で(日経 2022/10/31)

ソニー出身者が立ち上げたスタートアップ、MUSVI(東京・品川)のオンライン相談システム「窓」について2022年度内に導入を検討する。ソニーの映像や音響技術を活用して大型ディスプレーに行員を映し出し、実際に顧客の目の前にいるように接客できる。タブレット端末の画面上の資料を行員が指指すと、顧客のタ

ソニー出井伸之氏、後進に託した「食」への信念(日経産業 2022/10/21)

MUSVIの窓はソニーのテレビ「ブラビア」で培った映像や音響の技術も生かす。大画面なので相手が目の前にいるような現実感があり、同じ場にいるかの様な体験ができる。病院では遠方の家族が出産に立ち会ったり、直接の面会が制限される中でもコミュニケーションができる。窓はオフィスや学校なども含めて既に50以

TOP