• JP
  • /
  • EN

NEWS

ホーム ニュース メディア掲載 あたかもそこにいるかのような”つながり”を届けたい 「NUROオンラインセッション」で子どもの体験格差の解消へ

子どもの体験格差を少しでも減らすための活動として、ソニーネットワークコミュニケーションズが行っているのが「NURO(ニューロ)オンラインセッション」という社会貢献活動。体験のベースとなる場所へ高速光回線「NURO 光」を無償で提供、ソニーのテレプレゼンスシステム「窓」を使い、ソニーグループ各社が持つ技術やコンテンツを活かすかたちで子どもの体験格差の解消に取り組んでいます。

元記事はこちら(ソニーネットワークコミュニケーションズ公式note)

活動状況近況情報や導入実績などをご紹介しています

最近の出来事
おすすめページ
  1. MUSVI オフィシャルサイトをリニューアル “直感的に使いやすく”進化しました

  2. 5Gワイド×「窓」で生まれるグローバルコミュニティ ソニー発のMUSVIが目指す新たなコミュニケーションの形

  3. 世界の若者が平和をテーマに意見を交わす「ピースプレナーフォーラム2025」に代表の阪井が登壇します。

  4. 「ソニーフィナンシャルグループ × 日経CNBC『金融経済フォーラム2025~徹底討論!分断が進む世界をどう生き抜くか~』」に出展しました。

  5. シリーズ A ラウンドで累計 7.2 億円の資金調達を完了

  1. 新企画! 「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  2. 第2回のテーマは「XRキャッチボール」。「Tech Booster~技術者インタビュー~」を掲載しました

  3. 千葉銀、法人特化の「水戸支店」新設 個人客には店内で遠隔応対(ニッキン 2023/11/13)

  4. ソニーマンが20年超の研究を経て開発した「どこでもドアのようなもの」とは(DIAMOND online)

  5. 「誰かと共に在る」感覚(More Life Lab.)

関連記事