ACTIVITY

出産時オンライン立ち会いで不安軽減 香川大学の研究グループ(NHKニュース香川 2023/3/16 )

新型コロナの影響で出産時の立ち会いの制限が続く中、オンラインでも、デジタル技術を駆使してより臨場感を持たせることで、妊婦の不安の軽減などにつなげることができるという研究結果を、香川大学の研究グループが発表しました。(中略)使われたのは、映像の遅れが少なく、音響などもその場にいるよ

ソニー銀行がソニーストア 銀座で「窓」を活用した資産運用・住宅ローン リモート相談を開始しました

ソニー銀行は2023年3月1日(水)より、ソニーストア 銀座(東京都中央区銀座:銀座プレイスビル)にて、ソニーの技術を活用したテレプレゼンスシステム「窓」(以下「窓」)を通じた資産運用・住宅ローンのリモート相談を開始しますので、お知らせします。ソニーストアへの設置は、ソニーストア 大阪に続き2店

長崎・五島市の移住イベント「島ぐらしセミナー」で「窓」を活用いただきました

2023年2月25日(土)、26日(日)に、首都圏在住者向けの移住イベント「島ぐらしセミナー」(主催:長崎県五島市)が東京・渋谷の共創施設 SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)で開催されました。「窓」を設置し、一つの会場のようにつながった五島と渋谷「窓」越しに五島の職員と

SHIBUYA QWS×「窓」×五島市 移住イベント 東京渋谷と長崎の離島が「窓」でつながり、まるで同じ空間にいるように対話します

五島列島・五島市が、2月25日(土)26日(日)、渋谷スクランブルスクエア株式会社が運営するSHIBUYA QWSで「島ぐらしセミナー」を開催。セミナー内では、会場にいる移住支援員が、来場者に島の基本情報や移住のノウハウをお伝えするほか、島にいる職員がMUSVI株式会社のテレプレゼンスシス

「もしもにつよいわたしになる もしかま 2023」で「窓」を活用いただきました

2023年2月5日(日)~2月12日(日)、鎌倉エフエム放送主催で「もしもにつよいわたしになる もしかま 2023」が開催され、「窓」を活用いただきました。海と山に囲まれ、自然豊かな鎌倉。お住いの方々に防災意識を高めていただくため、期間中、さまざまな講演、ワークショップやアクティビティが行

国際ホテル・レストランショーに出展しました(2023/2/9~10)

2023年2月9日(木)~10日(金)、「国際ホテル・レストランショー」の地域振興プロジェクトエリアにおいて、LINKED CITYと連携して「窓」を出展しました。地域創生や地域振興の支援のため、今後も「窓」を通じてさまざまな人と場所をむすび、つなげる取り組みと連携してまいります。

経済産業省北海道経産局主催「アウトドア・AT X(クロス)イノベーション in 十勝」に、「窓」で遠隔の関東から参加させていただきました

会場内を移動し、代表の阪井が「窓」でご挨拶マッチング会でデスティネーション十勝様と面談2023年1月31日、経済産業省北海道経済産業局の主催で「アウトドア・ATX(クロス)イノベーション in 十勝」が開催され、代表の阪井が「窓」で遠隔の関東から

TOP