メルマガ「MUSVIのちかく」 Vol.27をお届けします。 新本社に移転し、約1ヶ月が経とうとしています。寒い日が続きますが、広くなったオフィスに差し込む柔らかな陽射しが暖かく、春の訪れを感じさせる日が増えてきました。 また、新しいメンバーがジョインし、「窓」を開けば新鮮な空気が流れ込むように、チーム全体が刺激を受けています。 皆様のさまざまなプロジェクトや活動において遠隔コミュニケーションの新たな可能性をもたらすことを目指し、新しい環境と体制の下、一同全力を尽くしてまいります。
代表 阪井 祐介からのメッセージ
こんにちは!MUSVIの阪井です。 まだまだ寒い日が続いていますが、立春を迎えて地面からはたくさんの芽がふきだしていますね。MUSVIでも2025年のさらなる挑戦に向けて、世界中の壁を「窓」に変えていく準備を進めています。(^-^)/ 1月は、創業から3年を期に品川区のスタートアップ支援施設SHIPへの本社移転し社内外での交流がよりスムーズに。「窓」の導入が加速している建設業界を中心に、難易度の高いミッションにチーム一丸で取り組む現場の皆さまの声をスピーディーに技術開発に取り込んで、「これを待っていた!」というようなソリューションを磨いていきます! 有り難いことに、1/22(水)にはNHKおはBizにて、愛媛県 愛南町の名物スナック(笑)と銀座のバーを「窓」でつないだ関係人口づくりのニュース、1/25(土)にはテレビ大分で、大分県の医療・介護施設での「窓」遠隔診療をご紹介いただくなど、距離を超えて人と人がリアルに会える「窓」の魅力をお伝えできました。DXハイスクールを始めとする教育現場でも、栃木県真岡高校と沖縄の先端研究機関OISTを「窓」でつないだ探究学習プログラムの実践などが拡がっています。 "いのちをちかくする"「窓」の可能性を社会に実装していくミッション、引き続き皆さまとご一緒させてください。 今月もどうぞよろしくお願いいたします! 2025年2月12日阪井 祐介
トピックス
今後のイベント出展・講演・登壇予定
※ 参加希望の場合は各主催者にお問い合わせください。